岡崎・豊田周辺での住宅建築・リフォームのご提案は大栄建設におまかせください!! |
   
 |
     
 
|

|
 |
Q: 流しの水が止まりません。
A: 蛇口の接続が緩んできていませんか?一度スパナで締めてみて下さい。
それでもとまらない時は、パッキンの劣化が考えられます。パッキンの交換をお勧めいたします。(水量が多い場合は元栓、屋外メーター器の栓を締めて対応して下さい。)
Q: トイレの水が止まりません。
A: タンク内のボールタップの調子が悪いと思われます。一度タンクを開けて頂き原因を調べて下さい。劣化により交換が必要かもしれません。
Q: 耐震性は大丈夫?
A: 昭和56年以前に建築された住宅に関しては、心配です。最寄の市役所(建築指導課)に相談してみて下さい。検査や補助金の制度等の説明をしていただけると思います。それ以降の物件で耐震性に疑問をお持ちの方は、民間の検査機関で調べて(有料)いただくか、当社でも調査できますのでご連絡下さい。
Q: 台風で瓦が飛んでしまいました。
A: 屋根に上がる事は避けて下さい。(二次災害の恐れ) 雨漏れの原因になりますので早めに瓦屋さんもしくは当社まで連絡下さい。
Q: 扉の調子が(建てつけ・鍵の調子等)悪い。
A: 扉本体の見付の上下に戸車の調整用の穴があります。そこへ+ドライバーをいれまわし調整してみて下さい。尚、そのような調整穴がない場合は、専門的な調整が必要となります。当社まで連絡下さい。
Q: 障子や網戸が破れました。
A: ホームセンターで市販のキットが売っています。そこに説明が書いてありますので、手順どおりに施工して下さい。尚、『私は出来ないわ』ということでしたらご一報下さい。(網戸ですと1枚2,000~3,000円程度です。)
Q: その他不具合がありますがどこへ相談したらよいですか?
A: それぞれ専門の業者がおります。タウンページ等で調べていただき連絡されても良いと思います。ただし、複数の業種になりますと大変ですので、そのような時はご連絡いただければ対応させていただきます。
|
大栄建設株式会社
大栄一級建築設計事務所
〒444-2135
愛知県岡崎市大門3-14-30
TEL (0564)21-8464
FAX (0564)22-6462 |
 |
Copyright(c)2008 DAIEI-KENSETSU Co.,Ltd. All rights reserved. |